東筑組のお寺に聞く生の声
      
● 今月のお寺 : 善光寺 (八幡西区)
	
 
  
	
	
	
	
	1. お寺の主な年間行事は?
	 アンサー
		- 1月 : 元旦会
 3月 : 彼岸会
 4月 : 子ども花まつり
 5月 : 降誕会
 8月 : お盆・子ども地蔵盆
 9月 : 彼岸会
 12月 : 報恩講
 毎月 : 定例法座・写経会・声明の会
2. お寺の由緒(歴史、成り立ち等)は?
	
	
	
	 アンサー
	
	  善光寺
- 宮の谷に禅宗善光寺がありましたが、キリシタン大名大友宗麟の焼き討ちで焼失する。
 その後、永犬丸の地に広永家の菩提寺として、浄土真宗善光寺として再興されたらしい。
 本当のところはわかりません。
3. 最も気合の入るお寺の行事は?
	
	
	 アンサー
	
	
	
		- 特にありません。
 決めたことを決めた通りにこなしていくだけです。
4. お寺の住職(若院)をされる上で、心がけていることなどありますか?
	
	
	 アンサー
		- 荘厳(道場荘厳・作法荘厳・音声荘厳・威儀荘厳)
5. ご門徒さんだけでなく、地域の方々も参加出来る行事などされていますか?
	
	
	 アンサー
		- 門徒限定という行事はありませんので、すべて参加可能です。
6. これからお寺で取り組んでみたい活動などありますか?
	
	
	 アンサー
		- アイデアはたくさんありますが、現実は現状維持が精一杯です。
 寺院として大きくなりすぎています。
 50年前の規模にもどせたらと思います。
7. 「お気に入りの法語」or「座右の銘」はありますか?
		
	
	 アンサー
		- 考えたことないなー
8. もしお坊さんになっていなかったら…してみたい仕事はありますか?
	
	
	 アンサー
		- 若い頃、芸能界を夢みていたこともありましたが、現実には体育教師かスポーツインストラクターを目指していましたし、そうなる予定でした。(日本体育大学卒業)
9. 今回の記事に回答された方はどなたですか?
	
	
	 アンサー
		- 住職