東筑組のお寺に聞く生の声
      
● 今月のお寺 : 明遵寺 (八幡東区)
	
 
  
  
	
	
	
	
	1. お寺の主な年間行事は?
	 アンサー
		- 3月:春季彼岸会
 5月:宗祖降誕会
 8月:盂蘭盆会
 9月:秋季彼岸会・永代経法要
 12月:報恩講・除夜会
 
2. お寺の由緒(歴史、成り立ち等)は?
	
	
	
	 アンサー
	
	  明遵寺
- 戸畑区の照養寺の説教所に始まり、現在の明遵寺となります。
 現住職は3代目です。
3. 最も気合の入るお寺の行事は?
	
	
	 アンサー
	
		- 報恩講です。宗祖親鸞聖人の御命日に由来する法要で、一年で一番大切な法要です。
 東筑雅楽会の雅楽や声明による法要が勤まったり、お斎の接待もあります。
4. お寺の住職(若院など)をされる上で、心がけていることなどありますか?
	
	
	 アンサー
	
	
本堂
- 個々の悩みや相談に、できる限り寄り添い、丁寧に対応することです。
5. ご門徒さんだけでなく、地域の方々も参加出来る行事などされていますか?
	
	
	 アンサー
	
		- 除夜の鐘つきです。当日はぜんざいの接待も有ります。
6. これからお寺で取り組んでみたい活動などありますか?
	
	
	 アンサー
	
	
納骨堂
- 数年前からPayPayを導入し、本堂や納骨堂の賽銭箱にQRコードを設置しています。
 対応する世代も後退していく中、必要なデジタル化を検討していきたいです。
7. 今回の記事に回答された方はどなたですか?
	
	
	 アンサー
		- 住職の竹内臣道です
8. お寺のURLを教えて下さい。
	
	
	 アンサー
		- mjj blog 明遵寺 ウェブログ